Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
運営(IIBA理事用) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
- 目的
机上のBAの勉強会ではなくサロン風なリラックスした場でBAについて語り合うことで、 相互研鑽や、BA関係者のネットワーク作りを展開していきます。 ※当面の間、Zoomでのオンライン開催になります。
- 対象とする方
ユーザ企業、SIベンダー、コンサル等、あらゆる立場の方が気軽に参加と意見交換ができる場にしたいと思っています。 BAに関心がある多くの皆さま方のご参加を心よりお待ちしております。
-
プログラム構成
- ファシリテーターである主催者からテーマに沿った「話題提供」:20分
- チームディスカッション:1時間強 ※Zoomのブレイクアウトセッション利用予定
- 結果共有と総括:30分
-
講演者(IIBA日本支部理事 永谷裕子)の話題提供を受けて、参加者皆さんとディスカッションを展開いたします。
講師プロフィール 永谷裕子 http://askaplanning.net/concept.html
- アジェンダ 「ユーザー企業?ベンダー企業? BAは誰がやるの?」
日本特有なシステム開発方法として、ユーザー企業がベンダー企業にシステム開発を委託するがあります。
このようなベンダー主導の開発は、ユーザー企業に不足している開発体制をベンダーが専門家として補うというメリットもありますが、同時に、ユーザー企業とベンダー企業役割分担の不明確さから生じる様々な課題もあります。
課題の一つに、ビジネスの課題をソリューションとしてのプロジェクトに落とし込むBA的な役割をどちらが果たすのかがあります。
今回のサロンでは、ユーザーとベンダー企業がどのように共創して、システム開発の上流工程であるビジネス要件を定義するかについて語り合いたいと思います。
- 募集枠 25名
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.